[ギフト仕様の詳細はこちらをご確認下さい!] [北海道・沖縄と周辺離島送料のご注意] 運送業者の海上加算料金のみご負担をお願いしております。
海上加算料金 北海道=+300円 沖縄・周辺離島=+800円 詳細はこちらをご確認下さい! 商 品 説 明 名 称 精米 産 地 新潟県南魚沼塩沢産 品 種 コシヒカリ 産 年 平成30年産 使用の割合 単一原料米 内 容 量 20kg (5kg☓4袋) 精米年月日 別途商品ラベルに記載 放射能検査 放射性セシウム検出されず(新潟県食品流通課) 商品について 当店の「冷温倉庫」は永年に渡り日本政府より政府米を保管する「政府指定倉庫」の認定を賜ております。
倉庫内の温度は年間を通じて常に一定の低温度に保たれています。
米の保管は低温貯蔵が基本です。
低温倉庫があるかないかはお米をお選びになる一つのポイントといえます。
当店は長い歴史によって蓄積されたお米管理のノウハウと良好な施設設備を持って、お客様にべストな状態のお米を提供することを心掛けております。
当店は注文を頂いてから精米し、問題がないかを十分チェックした上で発送しています。
お米は「生き物」です。
精米してから徐々に鮮度が落ちて劣化していきます。
お米の到着後は気温・湿度が大きく変動する場所を避け、乾燥しないような「米櫃」に入れたり、冷蔵庫で低温保存するのも良いでしょう。
理想は1ヶ月で使い切るくらいの量を目安にご注文されることをお奨めいたします。
なるべくお早めにお召し上がり下さい。
新潟米を炊かれる際のご注意 新潟米を上手く美味しく炊くためのご注意ですが、新潟米は必ず「軟水」をお使い下さいませ。
「硬水」で炊かれますと新潟米と相性が悪いため、食味が悪いとお感じになられると思います。
また暮れ暮れもカルキ(塩素)を多く含む水道水をそのままの状態でお米をお炊きになりませんように。
水道水をお使いになる場合は、沸騰させてカルキを飛ばした冷まし水かビタミンC溶液で中和させてからお使いされることをお勧めいたします。
次にお水の量ですが、新米の10月から翌年3-4月くらいまでは米から水分が抜けていませんので、お水は気持ち少なめでお炊きください。
5-6月以降は米から少し乾燥し水分が抜けますので、通常お使いの感覚のお水の量でよろしいかと思います。
▼越後米蔵特典その1▼商品到着後レビューに[注文番号]をお書き頂くと御礼クーポンプレゼント! ▼越後米蔵特典その2▼毎月レビューをお書き頂いたお客様から月イチプレゼント抽選会開催中! ▼越後米蔵特典その3▼年間リピートご購入回数10回到達で番頭が厳選した特選品をプレゼント!越後米蔵商店 昨年度人気ランキング第1位 ▼▼▼ [特選限定米] 南魚沼塩沢産コシヒカリ [魚沼の極み] ▼▼▼ コシヒカリ産地としては名実ともに日本一といわれる新潟県旧魚沼郡は全国に名だたる豪雪地帯。
霊峰八海山をはじめ、魚沼の山々を源とする清流魚野川によってもたらされる栄養豊富な雪解け水は古くからこの地に肥沃な土壌を作り出してきました。
さらにその標高と昼夜間の寒暖差はコシヒカリの稲作環境としてはこれ以上ない理想的な自然条件とされています。
この偶然の調和は極上品な味わいを醸し出し、多くの皆様より不動の人気を誇っています。
そんな魚沼でも名実ともに最高峰と言われるのが南魚沼塩沢の米です。
生産量が少ないため数量限定となります。
是非一度ご賞味くださいませ。
権威ある一般財団法人日本一般財団法人日本穀物検定協会が行っている食味ランクにおいては、他産地追随を許さぬ21年連続[特A][A]取得を続けています。
連続するということは艱難辛苦を乗り越えて長年に渡り品質を維持すること。
如何に難しいかは言わずもがなです。
(※食味ランクは商品そのものの評価ではありません) [魚沼の極み] 正に「幻の米」とは南魚沼塩沢の匠たちが奏でる極上米 説明するまでも無いと怒られそうですが、塩沢は別格です。
山の米ですので若干粒が小さめですがその分うまみが凝縮されていまして「旨いっ!おかわり!」以外適当なに言葉が見つかりません。
キタ━(゜∀゜)━! さて、本題です。
魚沼産コシヒカリの年間収穫量は約8万トン。
そのうち地元縁故米で半分が消費されますので約4万トンが年間正味流通量です。
そして正味流通量約4万トンのほとんどは地元新潟の集荷業者で行き先が抑えられています。
それでは魚沼産コシヒカリの全国に出回る流通量を見てみると、驚くことに120万〜200万トンが流通すると云われていまして、正味流通量の約30〜50倍となります。
山間の地のどこにそんな量の米が作れる場所があるというのでしょうか(笑)なんともキツネに摘まれたような話ですがこれが現実のようです。
こうなりますと南魚沼の塩沢産ともなりますと全国レベルでは「幻の米」といっても過言ではありません。
今年度、限定希少米の集荷量を増やす画策をしましたが、絶対量と価格の壁を乗り越えられず見事玉砕しました。
(汗) (エム蔵@番頭) ▼▼▼ 他の重量のパッケージもご覧くださいませ ▼▼▼